Home
入会 ・ 会報

樹木調査隊

樹木Q&A・健康チェック

書籍紹介

No.3

闘病生活数十年〜a long illness〜

   このプラタナスは「永年性がんしゅ」という胴枯れ病の一種にかかっています。この病気は形成層、篩部細胞●しぶさいぼう●、辺材の柔細胞など、生きた細胞を侵します。毎年春になって木が年輪生長を始めると、病気の拡大は一時停止しますが、秋になって生長がとまると広がります。木は病気を広げまいと抵抗していますが、年々病巣は少しずつ広がっています。的のような輪の数を数えると、大雑把ですが何年前にこの病気にかかったかが分かります。このプラタナスはかなり長い年月、永年性がんしゅと闘っています。
会報No.1より
行きはよいよい帰りは怖い…I regret passing through〜
 

   この木は、ただ、日光を求めて、若い細い枝を金網から伸ばしただけなのです。おかげで日光に恵まれ、どんどん太い枝になることができました。そう…金網いっぱいに…そして、気がついたら身体が金網に食い込んでいたのです。でも、早くに気がついていたとしても、堅い身体をアミから引き抜くことはできません。金網のそばに植えられたときから、すでにこうなる運命だったのです。木は金網をよけて枝を伸ばすことはしません。日光を求めて無邪気に枝を伸ばします。植えるときは、金網から十分離して植えようよ、と金網の亡骸は語りかけています。
会報No.2より
 
「もう良い子はやーめた!」〜I gave up to keep style〜
 

   この木は、庭によく植えられるヒバですが、毎年、ことあるごとに剪定され、きれいなまるい形を保ってきました。しかし、幾度と繰り返される剪定にもう耐え切れなくなったのです。上の方の葉をよく見てください。寝癖みたいですが、葉の形が下の葉と違うのがわかりますか?上の葉だけ先祖がえりしています。剪定が繰り返されると、葉の量が減るため、生産されるエネルギーが少なくなります。この木は何とかしてエネルギーを得ようと、葉を先祖帰りさせて葉の伸張を伸ばしました。もう気取ってはいられない事態に追い詰められています。もう我慢の限界だ!「今まではいい子の振りをしていただけ、もう自然の自分でいさせて」とこの木はつぶやいています。
会報No.3より
樹木調査隊トップページへもどる
ホームへもどる

掲載情報の著作権は特定非営利法人樹木生態研究会に帰属しますので、無断転用を禁止します